技能実習生受け入れの流れ
 
		技能実習生受け入れの流れ
					
						STEP
						1
					
							
								
						
						技能実習生受け入れのご相談・申し込み
企業様のご事情に合った受け入れの形を提案させていただきます。
					
						STEP
						2
					
							
								
						
						実習生募集・選考
企業様の条件に基づいて送出し機関が実習生候補を選考します。
									現地にて面接・最終選考を行います。
					
						STEP
						3
					
							
								
						
						技能実習計画認定申請
外国人技能実習機構に対し、企業様より申請していただきます。
									当組合が申請のサポートいたします。
					
						STEP
						4
					
							
								
						
						入管申請
当組合より入国管理局に対し在留資格の認定申請を行います。
					
						STEP
						5
					
							
								
						
						ビザ申請
在外日本大使館・領事館にてビザ申請をします。
					
						STEP
						6
					
							
								
						
						実習生入国
組合担当者が空港まで迎えに行き、講習施設に移動します。
									実習実施者に無事入国したことを連絡致します。
					
						STEP
						7
					
							
								
						
						入国後講習
講習施設にて1ヶ月の講習を受講します。実習生は日本語(会話、聴き取り、
									企業別専門用語)、日本文化、マナー(ごみの分別、交通ルール等)、消防訓練、
									労務関連(労務士による労働法、入管法についての1日講義)について学びます。
					
						STEP
						8
					
							
								
						
					技能実習開始
1カ月の講習を経て、企業様に配属、技能実習開始となります。
					日本で生活する上で必要なコミュニケーションや生活習慣、ルールなどを習得し、企業様に配属、技能実習開始となります。
					企業様、実習生にとってもここからが実習生活の始まりです。
					配属後も当組合は企業様と実習生、双方のパイプ役になれるようお手伝いさせていただきます。
					企業様におかれましても実習生のご指導のほどよろしくお願いいたします。
				
